夜眠れないときは、カモミールティーでリラックス★

皆さん、こんにちは!さききちです☆

皆さんは、夜になると落ち着かなくて眠れなくなったり、次の日に大事な用事があって緊張して寝付けなかったり・・・ということはありますか?

子供のころは毎晩熟睡できていたのに、大人になるほど色々な悩みが生まれてくるようになって、夜寝たいのに眠れない!ということが増えてきますよね。。。

そういう時には温かいカモミールティを飲むのがおすすめです(^^♪

この記事では、カモミールティーについてご紹介したいと思います!

f:id:sakikiti:20201013010910j:plain

カモミールとは?

f:id:sakikiti:20201013011922j:plain
カモミールとは、黄色い花芯に白い花びらが特徴的なお花を咲かせるキク科の植物です。ヨーロッパ原産ハーブの一種です。

とても丈夫で、適当にばらまいても育つ植物であることから、カモミール花言葉は「逆境に負けない」なのだそうです。かわいくてはかないイメージのお花からは感じられない強さがあるのですね。

カモミールは、ただ見た目がかわいいだけではなく、昔から抗炎症作用アレルギー緩和効果がある薬剤として重宝されてきました。

古代エジプトでは、神への捧げものとして使われていたようです。

ヨーロッパの人々にとっては昔から、とても身近な万能薬だったのですね🌟

カモミールティーの効能

カモミール精油には、炎症を緩和する成分が含まれているようですが、カモミールティーとして飲むとすると、どのような効能があるのでしょうか。

一般的にカモミールティーには、

 ★リラックス効果

 ★体を温める効果

 ★アレルギー症状の緩和効果

 ★美肌効果

 ★痛みを抑える効果

があるといわれています。

女性にうれしい効果がたっぷりですね✨リラックス効果があるので、夜寝る前に飲むと、ポカポカして気持ちよく眠りにつくことができます。

また、カモミールティーは紅茶ではなく、ハーブティーのくくりになります。

カモミールティーそのものにはカフェインは含まれていませんので、乾燥したカモミール100%のものであれば、夜でもお子様でも安心して飲んでいただけますね(^^♪

ただ1つ、注意したいのが、カモミールティーには子宮を収縮させる作用があり、妊娠初期の妊婦さんにとっては危険なものでもあるということです。
1杯カモミールティーを飲んだらすぐに流産してしまう、ということではありませんが、できるだけ飲まない方が良いかもしれません。

猫もカモミールティーがお好き?

わたしが、カモミールティーを飲んでいると必ず、飼っている猫がしきりに体を擦り付けてきます。にとってもカモミールリラックス効果を発揮するようで、カモミールの香りを少し嗅いだだけで、怖いくらいのリラックスモード🐈

またたびを与えたときと同じような感じで、ゴロゴロのどを鳴らしながら、ずっとくねくねしています。においだけでこんなに酔っているなんて、なめさせたらどうなってしまうのだろうと、怖いくらいでした。

カモミール自体は猫にとって有害なものではないそうですが、カモミールティーの原液は猫になめさせないように注意しています。

ただ、キク科のアレルギーを持つ猫ちゃんがたまにいるそうで、アレルギーを持つ猫ちゃんにはカモミールによって発疹など症状が出ることがあるようなので、気を付けてあげてください。アレルギーがみられたらすぐにカモミールを離してあげてくださいね🌟

最後に

今回は、カモミールティーについてご紹介させていただきました✨

なかなか寝付けなくて困っている方は、ぜひカモミールティーを試してみてくださいね🌸

おすすめのカモミールティーはこちらカモミールティー 100g オーガニック 有機 原料使用 カモミール ジャーマン ハーブティー nichie ニチエー

 

サロン専売品の洗い流さないトリートメント「エルジューダ」がとても優秀だった話

皆さん、こんにちは!さききちです☆

皆さんは、美容室に髪を切りに行くと、美容室から帰った後の一日は髪がとってもサラサラなのに、自分でシャンプーした後、そのさらさら感が失われてしまうこと、ありませんか?

わたしはというと、
美容室でスタイリングしてもらった時はあんなにサラサラだったのに・・・なんで?
と、次の日の朝になるといつも絶望しております(;´・ω・)

今回の記事では、家でもそのままのサラサラ感を保つために使える!とある美容師さんからご紹介をいただいた、洗い流さないトリートメント「エルジューダ」について書きたいと思います🌟

f:id:sakikiti:20201012000143j:plain

Elujuda(エルジューダ)との出会い

まずは、私がエルジューダと出会った経緯についてお話ししようと思います。

あれは、初めて訪れた美容室で髪をカットしていただいている時のことでした。
美容師さんに、「普段、髪の毛は何かお手入れとかされていますか?」と聞かれました。私は、普段からヘアケアやスキンケアに疎く、ヘアオイルは気分でときたま家にあるものを適当に使っている程度でした。

そこで、これがチャンスと思い、美容師さんにおすすめのヘアケアアイテムを聞いてみることにしました!

そこで、おすすめされたのがミルボンの「Elujuda(エルジューダ)」でした。

Elujuda(エルジューダ)とは?

Elujuda(エルジューダ)」とは、つけて乾かすだけで髪の毛をケアしてくれる洗い流さないトリートメントです。オイルの伸びの良さや髪の毛の保湿能力、密着力を売りにしている商品です。

自分の髪質や用途によって、10種類ものオイルの中から選ぶことができます。

★公式ページはこちら↓

実際に使ってみた感想

わたしは、美容師さんにミルクタイプのものをドライヤーで髪を乾かす前に使って、朝のセッティングをするときにオイルタイプのものを使うと髪の毛が信じられないくらいサラサラになるよ!と、教えていただきました。

しかし、2500円前後と少しお高めなこともあり、迷いに迷い、最終的にオイルタイプのエルジューダMOを1つ購入しました。

早速、ドライヤーを乾かす前に使ってみたところ、指どおりが今までと違う!!
少しつけるだけでとても伸びてくれるのでコスパもよい◎
少し高級ないい香りがふわっと香って、自分がいい女になった気分でした(^^♪

2500円でこの使い心地なら、長く使えそうだしお得かも♪ 

サロン専売品だけど、どこでなら購入できる?

サロン専売ということで、通常は美容室でしか購入できないものなのでしょうが、通販ドン・キホーテ(なぞ!)では購入することができます。

わたしは、ポイントが使えたので楽天市場で購入しました。メルカリでも購入できますが、新品のものを楽天で購入するのと同じくらいのお値段でした・・・

楽天でご購入の場合はこちら→<ミルボン エルジューダ MO 120ml 【定形外郵便 送料無料】(milbon elujuda mo) つや出し オイル 硬い髪用 洗い流さないトリートメント やわらかおさまりタイプ P11Sep16>

でも、とってもよく似た偽物も出回っているようなので、注意です!

最後に

 この記事では、ミルボンのエルジューダについてご紹介しました。

皆さんも普段からのヘアケアに気を使って美髪を目指しましょう✨ 

 

美容大国・韓国由来のフルーツ酢「美酢(ミチョ)」にはまった話

皆さん、こんにちは!さききちです☆

皆さんは、「美酢(ミチョ)」という商品を見たことがありますか?
最近は、TVでコマーシャルも放映されています。

わたしは、このミチョを毎日飲むくらいはまっております!(^^)!

そこで、皆さまにもミチョの魅力を知って、あわよくば飲んでいただきたい!と思い、この記事を書くことにしました♪

ミチョを飲んでみたいけれど、迷っているという方にもおすすめの記事となっております✨

f:id:sakikiti:20201011011046j:plain

美酢(ミチョ)って何?


 


もともと、健康のために様々なフルーツ酢を飲んでいる方もいらっしゃると思いますが、ミチョはその中でも圧倒的に飲みやすい、ジュース感覚で飲めてしまうお酢なので、個人的にとてもおススメです(^^♪

ミチョとは、フルーツの100%果汁をそのまま発酵させて作られたお酢です。フルーツのまろやかさや甘さをそのまま味わうことができます。

ミチョ」という名前は、美酢を韓国語読みしたものだそうです。かわいらしい名前ですよね🌟

美酢(ミチョ)の種類

ミチョは全部で8種類あります。ザクロ、桃、グリーンアップル、パインアップル、マスカット、カラマンシーとストレートで飲むことができるいちご&ジャスミンと新発売のアップル&カモミールになります。

最近は、ミチョビューティープラスと言って、通常のミチョよりも発酵時間が長く、まろやかな味わいで、ビタミンCが多く含まれているスペシャルなミチョも発売されました。こちらは、ザクロとマンゴーの2種類が発売されています↓楽天市場のリンク

こんなにたくさんあるとどれを飲むか迷ってしまいますね(#^^#)

わたしの個人的な感想ですと、
桃、パインアップルあたりが甘くてジュースみたいに飲めてしまう感じ。
ザクロはお酢っぽさもありながら、甘くて飲みやすい感じ。
カラマンシーはだいぶ酸っぱめなので、酸っぱいものが好きな方にはたまらない感じ。

どれもさっぱりしていて甘くて飲みやすかったです!

ザクロは、通常のものとビューティープラスの2種類ありますが、ビューティープラスの方がまろやかで甘みが強いと感じました。でも、どちらもおいしいです✨

美酢(ミチョ)のおすすめの飲み方

 ミチョの公式ホームページにもいくつかレシピが載っていますが、特に、私がおススメする飲み方をご紹介したいと思います。

★ミチョの公式ホームページはこちら→美酢 | CJ FOODS JAPAN

炭酸割

私が最もおすすめするミチョの飲み方は、炭酸水でミチョを割って飲む飲み方です。
公式ホームページやパッケージにも書いてある通り、炭酸水:ミチョ=3:1になるようにすると味がしっかりしつつ濃すぎない感じになります。

お安い炭酸水でも十分おいしく作れますので、暑い夏にとってもおすすめです。

炭酸水をお得に購入したい方は→【クーポン利用で1,298円】炭酸水 500ml 24本 送料無料 強炭酸 無糖 ZAO SODA プレーン レモン ライフドリンクカンパニー LDC

牛乳割

炭酸が苦手、刺激が苦手という方におすすめするのが牛乳で割って飲む方法です。
お酢と牛乳が混ざると少しとろみが出て、ヨーグルトの様になっておいしいです。

個人的にカラマンシーやザクロのミチョはミルクで割るのが合うと思います。

ビールや焼酎で割る

これは、少し大人にミチョを楽しむ方法になります。
ミチョをビールや焼酎で割ると、完全にフルーツのビアカクテル、サワーみたいな感じです。自分で濃さも調節出来て、飲み放題で、ついつい飲みすぎてしまいますね^^;

 

以上が一般的ではありますが、私がおすすめするミチョの飲み方です♪

こんなところでも使われている美酢(ミチョ)

ミチョを利用した飲み物が、タピオカで有名なチャイニーズカフェ「貢茶(ゴンチャ)」で提供されていることはご存じですか?

ゴンチャでは、パインアップル、ザクロ、カラマンシーのミチョをゴンチャオリジナルのフルーツソースと併せてさらに飲みやすくしたドリンクが販売されています。

ミルクで割ったものと炭酸で割ったものを販売しています。わたしも、気になって飲みに行きました!
どれもとてもおいしかったです。特に、お酢だけで飲むと酸っぱめのカラマンシー味が桃のソースと合わせられていて、とってもおいしかったです。

皆さんも機会があれば、お試しあれ🌟

 最後に

今回は、私の大好物「ミチョ」についてご紹介しました。
他にはないようなフルーツのお酢など、種類が多いので選ぶのも楽しいです。

飲み方もいろいろできるので、皆さんも機会があれば試してみてくださいね✨

 

最近流行の珪藻土グッズがとても優秀だった話

皆さん、こんにちは!さききちです☆

 最近お買い物をしていると、いろいろな雑貨屋さんや100円ショップなど、あちらこちらで珪藻土を利用したグッズを販売しているのを見かけることが多いです。

この記事では、そもそも珪藻土とはどういうものなのか、実際に私が興味をもった珪藻土グッズについて、実際に使ってみての感想について書きたいと思います。

お買い物中に珪藻土の商品を見かけるけど、実際どうなの?と思っている方におすすめの記事になっております✨

f:id:sakikiti:20201010004723j:plain

珪藻土って何?

珪藻土は、藻類の一種である珪藻の殻がたくさん蓄積して固まったものです。

珪藻というのは、海や川、湖などで光合成を行うことで、生きている単細胞の生物のうち、ケイ酸質の殻をもつ生物のことをいうそうです。

珪藻土の表面には、人の眼には見えない小さな穴が無数に空いています。この穴によって、水分を素早く吸収する性質を持ちます。

珪藻土は、その小さな穴のサイズによって主に3種類に分けられます。この種類によって水分を吸収する能力や放出する能力が変わるそうです。

珪藻土を利用した商品にはどんなものがある?

最近は、珪藻土の水分を素早く吸収する性質を利用した商品がたくさん販売されていますね。主に、普段からカビなどの悩みが多い水回りの商品が多いように感じます。

いくつか私が気になったものをチョイスして紹介します🌟

①バスマット

 

珪藻土のバスマットは結構一般的になりつつあると思います。お風呂から上がったばかりだとどうしても体が濡れているので、床を濡らさないための便利グッズですね!
実際に購入し、使用していましたが、とても使いやすかったです。
すぐに水分を吸収してくれるので気持ちが良かったです。

ただ、珪藻土のグッズはどれにも当てはまりますが、水分を吸収させた後は、しっかり乾燥させてあげないと、カビの原因にもなりますので注意です! 

②洗面所トレー

 

 コップや歯ブラシはどうしても毎回濡れてしまうので、ずっと使っているとぬめりがちですよね(>_<)珪藻土であれば、すぐに吸収してくれるのでヌメりにくい!

③お砂糖ケース

 

お砂糖や塩って、湿気で固まってしまいがちですよね💦でも、これを使えばお砂糖・お塩をさらさらのまま保つことができる!という商品です。
実際に珪藻土のお砂糖ケースを購入してみました。最初は、本当に固まらないでいてくれるのかなあ・・・と半信半疑でしたが、使ってみると本当に固まらない!
料理の時にお砂糖を使うのが楽しくなりました♪

④靴の湿気取り

 

一日中靴を履いていると、どうしても足汗かいてしまいますよね・・・
放っておくと臭いが気になってしまうので、臭くなる前に湿気を取ってくれる商品。

⑤傘立て

 

傘立てはびちょびちょになると、後から掃除が大変ですよね。その場で珪藻土が水分を吸収してくれるので水が溜まってしまうことなく安心です。

最後に

今回は、珪藻土を利用した商品の例として5つご紹介させていただきました。
珪藻土を使えば、水分がたまってかびてしまったり、ヌメっていたりという悩みを解決することができますね!
この他にも、コースターや卵を置く道具など、たくさんの商品が出ているので見てみてくださいね(^^♪ 

はてなブログで目次を設置する方法

皆さん、こんにちは!さききちです☆

今回の記事では、はてなブログで記事に目次を設置する方法をご紹介したいと思います。
既に知っている方も多いと思いますが、先日、あるはてなブロガ-さんから、目次の設置法について質問をしていただいたので、意外と知らない人も多いのかもしれないと思い、記事にすることを決めました。

とても簡単なので、ご存じない方は、ぜひチャレンジしてみてください(^^♪

この記事を読めば、下のような目次が1~2分で設置できるようになります🌟

f:id:sakikiti:20201009015758j:plain

目次を設置することによるメリット・デメリット

メリット

ブログ記事に目次を設置することで得られるメリットは主にこの5つだと思います。

 ①記事の見栄えが良い

 ②統一した目次をつけると、ブログがしっかりしているように見える

 ③記事が長いときに見たい部分にリンクで飛ぶことができる

 ④タイトルだけよりもSEOにひっかかりやすくなる

 ⑤興味を持ちやすい目次を入れておくと最後まで読んでくれる人が増える

まず、目次を入れておくと、記事の見栄えが良いですよね。記事の全体にどういう内容が書かれているのかを大まかに把握できるので、読者の方にとっても、より読みやすい記事に仕上がるのではないかと思います。

また、検索エンジンにひっかかりそうなワードを目次にたくさん入れこむことで、キーワードが増えて、記事を見てもらいやすくなります。自分の記事をたくさんの人に見てもらいたい方やブログを使ってアフィリエイトをしたい方に、目次は必須と言っても過言ではないと思います✨

デメリット

目次を設置することによるデメリットは、主にこの3つだと思います。

 ①少しだけ手間がかかる

 ②リンクで最後まで飛べてしまうので記事の滞在時間が短くなる

 ③短い記事にはあまり必要ない

記事を書いた後に、目次を設置するために、これからご紹介するような手順を踏まなけれいけないので、少し面倒くさいと思う方もいるかもしれません。

また、記事の滞在時間が短くなると、アフィリエイトをやっている方にとっては広告を見てもらえるチャンスが減る可能性があります。

1000文字以下の短めの記事を書いている場合は、目次をつけると記事の短さが際立ってしまいますのであまりおすすめしません✖

目次を作成する手順

では、目次を作成する手順について説明をします。

①記事の編集ページで、目次を設置したい場所にカーソルを合わせて、ここをクリックします↓(赤い丸中の目次ボタンです)

f:id:sakikiti:20201009024229j:plain

②ここをクリックすると、編集画面ではこう表示されます↓

f:id:sakikiti:20201009024616p:plain

こうなっていれば、プレビューでみるとこの部分に目次が表示されています。

③目次に入れ込みたい部分を見出し設定する。表示させたい部分を選択して、大・中・小の見出しから好きなものを選びます。

f:id:sakikiti:20201009025110p:plain

この手順を行った後、プレビューを確認すると、あら不思議!目次が生成されています↓

f:id:sakikiti:20201009025454p:plain

この、メリット・デメリットの様に1つの目次から派生された目次は、大見出し、中見出し、小見出しを組み合わせれば作ることができます。

記事を書き終わった後にまとめて、今ご説明した手順を行っていただくと、ササっと目次を作ることができます✨

最後に

はてなブログの場合、目次はこんなにも簡単に作れてしまうのですね(*^^*)
みなさんも、ぜひ目次を使ってより素敵な記事を作ってみてください♪

 

【楽天ROOM】初心者が1か月続けた成果報告・どうしたらAランクになれるか

皆さん、こんにちは!さききちです☆

わたしは、2020年の8月26日から、「楽天ルーム」をはじめました。
楽天ルームとは、SNSに写真をアップするような感覚でアフィリエイトができてしまうアプリです。

詳しくはこちら

 今回の記事では、完全なアフィリエイト初心者の私が、楽天ルームを9月の1カ月間続けた結果、どれくらいの成果を出すことができたのか、書きたいと思います。

f:id:sakikiti:20201007221612j:plain

ROOMのランクについて

楽天ルームには、ユーザーのランクがS, A, B, C, D, Eあります。
この、ランクというのが結構重要です!ルームは、自分の紹介した商品が楽天アフィリエイトとつながっています。紹介した商品を通して、誰かを楽天市場に誘導し、購入されたものの売り上げの一部がユーザーに報酬として支払われる仕組みになっています。

ランクが上がると、楽天アフィリエイトの報酬にプラスして、ランクに応じたボーナスをもらうことができます。
具体的には、Sランクだったら商品の金額の3%、Aランクだったら2%、Bランクだったら1%のボーナスがつきます。

下の5つの条件をクリアすると、次の月にはBランク以上にランクアップするそうです。

 ・プロフィールの登録をすること

 ・検索機能を使うこと

 ・ユーザーをフォローすること

 ・投稿にいいねすること

 ・オリジナル写真を投稿し、タグ #オリジナル写真 をつけること。

オリジナル写真というのは、実際に購入した商品を自分で撮影した写真のことです。
ただし、本やDVD、CDはオリジナル写真のポリシーに違反するので、オリジナル写真をのせてはいけません!

8月と9月のさききちのランクについて

わたしは、8月26日から31日の間に、自然とCランクに上がっていました。
ですので、8月いっぱいはCランクで過ごしました。ただ、8月の時点で上の5つの条件を満たすようにして、毎日投稿を続けていました。

条件を満たしているか満たしていないか、というのは、プロフィールから確認できます。下の様になっている状態だったら、次の月はじめにはS, A, Bランクのいずれかにランクアップします。

f:id:sakikiti:20201008014955j:plain

オリジナル写真の項目だけは、反映に時間がかかります。月終わりから1週間は余裕をもって投稿することが無難です◎ハッシュタグをつけることをお忘れなく💨

わたしは9月1日、朝10時ごろに、なんとAランクにランクアップしました!
S, A, Bのランクを分ける要因は前の月のクリック数だそうです。私の8月中のクリック数は202だったので、それぐらいでもAランクになることが可能なようですね✨

9月の売上と報酬、クリック数・自分なりの考察

売上と獲得ポイント

9月は初めて丸々1か月ルームを行った月です。1か月の報酬はこちら↓

f:id:sakikiti:20201008020721p:plain

売上額が10万円くらいで、獲得した報酬は、7131ポイントです。はじめは、自分のルームから何かを買ってくださることにとっても驚きました。自分が紹介した商品以外の商品も、私のルームを通してご購入いただいていたので、感謝の気持ちでいっぱいです。

この報酬は、毎日だいぶ時間をかけて、他のユーザーさんをフォローしたり、いいねしたり、商品を紹介した結果になります。ずっと放置していてこれくらい、というわけではないので、ご了承ください。

自分が思っていた以上に報酬を頂くことができたので、驚きました。ボーナスポイントが通常ポイントの半分くらいもらえていたので、ランクの重要さを思い知りました。

クリック数

9月のクリック数は合計1138回になります。

9月の中旬ごろまでは、自分がいいなと思う商品を、多少高いものでも紹介していました。しかし、何となくそれでは買ってもらえない気がして、途中からセール品やお得そうなものを重点的に紹介していたところ、クリック数がガタンと落ちてしまいました。それと同時に売上もダウン・・・やっぱり、高くても良いものを紹介したほうがいいのだと思いました。

フォロワー数

9月の終わりの時点でフォロワー数が10000人に突破しました。ありがとうございます!私は、9月の目標がフォロワー10kだったので、何とか達成することができました。

毎日、フォロバを目当てにフォローをし続けました。すみません(>_<)

最後に

以上が9月の楽天ルームの報告になります。これからも頑張りますので、当ルームをどうかよろしくお願いいたします<(_ _)>

100円ショップで購入したカブの種を育ててみた~植え替え編~

皆さん、こんにちは!さききちです☆

先日ご紹介しました、「100円ショップで購入したカブの種を育ててみた」の植え替え編、ということで、カブの芽がだんだんと大きくなり、窮屈そうだったので、時期は少し早いかもしれませんが、大きめのプランターに移し替えることにしました。

★前回の記事はこちら↓

種まき編↓

発芽編↓

家庭菜園に関しては初心者ですので、間違ったこともやっているかもしれませんが、温かい目で見ていただけますよう、よろしくお願いします<(_ _)>

では、さっそく見ていきましょう!

f:id:sakikiti:20201007011138j:plain

カブの現状

前回の記事でご紹介した日の1日後の状態がこちらです。
種まきから7日、発芽から5日後の状態になります↓

f:id:sakikiti:20201007012048j:plain

太陽の光が当たる場所に移動させていたせいか、1日で子葉が大きく、全体的に少し茂った感じに成長していました。これなら、本葉が出てくる日も近いかも・・・

 

そこから、2日後、昨日の様子です↓
種まきから9日後、発芽から7日後の状態です。

f:id:sakikiti:20201007012743j:plain
ピートバンの水はけが悪いせいで、土の部分が少しかびてきてしまっています。
少し、臭いし・・・( ;∀;)
そのせいで、せっかく育ったカブも元気がない様子。
もともとは、本葉が出てきてから、植え替えを行う予定でしたが、急遽変更!
急いで植え替えをすることにしました!

植え替えに用意するもの

今回は植え替えに必要なものは全て100円均一ショップで購入しました。
いくつかの100均をまわって探しましたが、園芸系の商品は、圧倒的にダ〇ソーの品ぞろえが良いです!最初からダ〇ソーに行くことをおススメします🌟

購入したものは4点!

f:id:sakikiti:20201007013324j:plain

左から、・水受け    ×1

    ・プランター  ×1

    ・花と野菜の土 ×2(結局土は一袋で十分でした)

家の周りに適当な石がない方は方は、プランターの底に敷き詰めるためのも必要になります!

植え替えの方法

①まず、プランターの底に石を詰めます↓
わたしは、庭にある適当な石を詰めました。汚くてお恥ずかしいです(#^^#)

f:id:sakikiti:20201007013946j:plain

プランターの半分くらいまで土を入れる↓
あとで、土を少し使うので、使い切らないように注意!

f:id:sakikiti:20201007014143j:plain

③土にいくつか穴をあけてから、(苗と呼んでいいかわからないけれど・・・)
苗をほぐしていくつかにわけて、穴の上に置き、まわりに土をかけます。

f:id:sakikiti:20201007014458j:plain

④下からしみ出てくるくらいたっぷりのお水をあげて、完成!
あんまり元気がないけど、大丈夫かなあ・・・心配です(;´・ω・)

最後に

今回の記事では、カブの苗の植え替えをご紹介しました。
少ししなっとしているので、ちゃんと育ってくれるか心配なところではありますが、様子を見てみます。
また、育ってきたら経過をご紹介しますのでお楽しみに!

 

 


プライバシーポリシー お問い合わせ