ビタミンCたっぷり!自家製レモネードのレシピ・作り方

皆さん、こんにちは!さききちです☆

最近、レモネード専門店があちらこちらにできていて、レモネード、人気がありますよね!

レモンは、ビタミンCたっぷりのフルーツで、美容や風邪の予防などに効果がありますが、そのままだと酸っぱくて食べられたものではありません。

そこで、今回の記事では、これから季節が冬になろうとしている時期ですが、冬場の風邪予防に、レモンのビタミンCを効率よく摂取する方法として、自家製のレモネードの作り方をご紹介させていただきます。

f:id:sakikiti:20201017003339j:plain

自家製レモネードを作る!【用意するもの】

  • ガラスの容器
  • 氷砂糖    :ガラス容器に敷き詰められるくらいの量
  • レモン    :1~2個
  • はちみつ   :お好きな量

ガラスの容器については、長期間保存をするので、レモンの酸にずっと耐えていけるものとしてガラスの容器と書かせていただきました。大きさは、自分がレモネードを作りたい分が入る大きさであれば大丈夫です◎

ただし、今回ご紹介するレシピは、レモネードを作るためのレモンソースのレシピなので、実際に飲む際はこれを2倍とか1.5倍に薄めて飲むことになるので、そのことも考えながら量を調整してくださいね(^^♪

自家製レモネードを作る!【レシピ】

①まず、ガラスの瓶を熱湯消毒します。

お鍋に熱湯を沸かして、ガラス容器の内側外側にお湯が当たるようにして、5~10分ほど置きます。レモネードは作ってから2週間ほどが賞味期限なので、2週間ほど保存することを考えて消毒を行います。

これくらいの大きさのガラス容器がおすすめです。私は、イケアで購入した容器を使いました。

②レモンの皮をむいて、5mm~1cmほどにスライスします。

皮を残したい場合は、レモンの皮についている有害な農薬などの化学物質を取り除くために、食品用の洗剤を使うと良いそうです。

今回は食品用の洗剤として、「ピリカレ」という商品をご紹介させていただきます↓


ちなみに、皮を残した状態でレモネードを作ると、皮がない状態よりも少し苦みが加わり、より大人向けの味わいのレモネードができるそうです。お試しあれ。

 ③レモンと氷砂糖を交互に敷き詰めます。

まず、ガラス容器の底に氷砂糖を敷き詰め、その上にレモンのスライスを敷き詰め、また氷砂糖を敷き詰め、という感じで氷砂糖とレモンを交互に敷き詰めていきます。

④はちみつをお好みで入れて、ふたをして、冷蔵庫に保存します。

はちみつを多く入れると、レモンはちみつ感が強いレモネードに仕上がります。できるだけしっかり密封できるようにすると、長持ちします。

⑤6日ぐらいそのまま放っておきます。

放っておくと、液体が増えてきて、氷砂糖が解けているのがわかります。一日ごとに取り出して底からひっくり返すように混ぜると、氷砂糖がはやく溶けるように感じます

⑥氷砂糖が完全に溶け切って液体になったら、レモンシロップの完成です。

炭酸水や水、お湯、ビールなどお好みの飲み物で割って飲みましょう♪

最後に

今回の記事では、レモネードの作り方についてご紹介しました。

放っておくだけで、割と簡単に作ることができるので、皆さんもぜひ作ってみてください。このレシピだと、レモン以外でもゆずなどお好みのフルーツシロップも作ることができますので、ぜひ試してみてくださいね(#^^#)

今までのレシピ記事はこちら↓ 

【はてなブログ】カスタムURLを変更したら記事が表示されない!初心者の失敗談

皆さん、こんにちは!さききちです☆

皆さんは、はてなブログを投稿したら、いきなり特定の記事だけ見られなくなった!という経験をされたことはありますか?

記事のリンクをクリックしても画面に表示されるのは「not found」の文字のみ・・・

一生懸命時間をかけて書いた記事が消えてしまった!とパニックに陥りました(;´・ω・)

もしかしたら、記事が見えなくなるアクシデントの原因はカスタムURLの変更が原因かもしれません!

この記事では、実際にはてなブログ初心者の私が経験した、大失敗について書きたいと思います。

f:id:sakikiti:20201016015137j:plain

はてなブログでいきなり特定の記事が表示されなくなった!

ある日、今日は何回、さききち日記を見ていただけているかな~と、いつものようにはてなブログの「アクセス解析」をチェックしていた時に悲劇は起こりました。

アクセス解析」のページでは、最近のアクセス傾向から、

  • アクセス元サイト
  • アクセス元ページ
  • アクセス先ページ

という3つの項目がみられると思います。

この「アクセス先ページ」をクリックすると、通常は記事のタイトルが表示されていて、どの記事にどれくらいのアクセスがあったかを確認することができます。

しかし、私がその欄を見たときに、本来は記事のタイトルが表示されるべきところに、よくわからない数字の羅列が並んでいました。(特定の記事のみ)

正常な状態であれば、記事のタイトルをクリックすると、その記事のページに飛ぶことができるのですが、その日は、タイトルをクリックすると、「Not found」と表示され、記事を見ることができませんでした。

わたしは、どうしよう!おかしくなってる!とパニックになりました。

もしや!と思い、記事の公開と同時にシェアをしているTwitterのリンクを確認すると、やっぱり「Not found」・・・(内部リンクも切断されています)

その原因として考えられたのは、なんとなく意味なく変更した記事の「カスタムURL」でした。

はてなブログのカスタムURLとは?

はてなブログカスタムURLとは、PCでの記事の編集画面右上にある編集オプションタブの歯車マークをクリックすると、2段目に出てくる項目です。

記事を新規で投稿する際に、自分の好きな文字列を入力することで、記事のURLを自由に設定できます。カスタムURLを設定しない場合は、はてなブログの設定であらかじめ設定してあるような様式のURLが自動で記事に結び付けられます。

はてなブログのトップページ>設定>詳細設定>記事URL の項目より、

  • 標準
  • タイトル
  • ダイアリー

という3つのフォーマットから1つ選べるようになっています。

カスタムURLを使えば、このフォーマット以外でも自分が扱いやすいURLに変更することが可能なのですね🌟

一度記事を投稿した後でカスタムURLを変更すると何が起こる?

はてなブログで、既に一度記事を投稿した後に、「記事の編集」からカスタムURLを変更すると、URLが勝手に新しいものに置き換わります。

URLが新しいものに置き換わると、今までその記事に結び付けられていたリンクやWeb検索システムに認識されていた記事のデータがなくなってしまうのです。

一度、新しいURLに置き換えてしまうと、前のものに戻すことはできないので、記事が投稿してから時間がたっているもの、検索順位が上位にいたものほど、大きな損害を受けることになります。

ですので、できる限り、一度記事を投稿した後はそのカスタムURLを触らないようにしましょう。

最後に

今回は、はてなブログ初心者がやりがちな失敗談として、記事投稿後のカスタムURL変更についてご紹介しました🌟

皆さんも、カスタムURLについて気を付けて取り扱ってみてください!(^^)!

 

 はてなブログについての過去記事はこちら↓

 

【はてなブログ】予約投稿ができない方へ 手順と方法

皆さん、こんにちは!さききちです☆

皆さんは、はてなブログ予約投稿機能を使ったことがありますか?
わたしは、はてなブログを始めてからほぼ毎日、この予約投稿を使って記事を投稿しています。

予約投稿に設定しておくと、決まった時間に自動で記事を更新してくれるので、自分の手が離せない時間帯や忙しい時間帯でも記事投稿を行うことができるため、とても便利です。

この記事では、はてなブログで予約投稿をする方法と手順、予約投稿のメリット、Twitterとの連携についてご紹介したいと思います。

f:id:sakikiti:20201014151508j:plain

はてなブログで予約投稿することのメリット

はてなブログで予約投稿することのメリットは、大きくこの3つだとわたしは考えます✨

①自分に用事がある時間帯でも、アクティブな人が多い時間帯に投稿できること

② 一定の時間に投稿することで、読者の方に印象付けてもらうことができる

③自動なので、ぴったりの時間に投稿できる

まず、予約投稿をすると、自分に都合の悪い時間でも、アクティブな人が多い時間帯に投稿できることについてです。
やはり、はてなブログを見ている人が多い時間帯に投稿すると、記事を見てくれる人が多い傾向にあると感じます。

わたしは、ブログを書き始めて数日間は、21時から22時位の時間に手動で投稿をしていたのですが、この時間のアクセスが多かったとしても、24時位から朝5時くらいまではアクセス数がググっと下がってしまいます。(時々なぞの例外もありますが)

そこで、試しに通勤通学の時間帯がかぶる、一日の始まりである朝6時ぴったりに毎日自動投稿をするようにしてみると、一日中継続してアクセスがあるような状態に持っていくことができました。

また、一定の時間に毎朝6時と決めて投稿を行うようになってから、しばらくしてからの方がブログにアクセスしてくれる方が増えたように感じます。

なかなか、時間ぴったりに手動で投稿を行うのは難しいので、予約投稿をすることがおすすめです。

はてなブログで予約投稿を行う手順と方法

はてなブログで予約投稿を行う手順についてご説明します。

①まず、記事が書き終わって、もうこれで投稿できるよ!という状態になったら、PC画面右上にある歯車マーク(編集オプション)をクリックします。

②編集オプションのタブを下に下げていくと、投稿日時という欄があるので、この日付の部分を自分が予約投稿したい時間に設定します。

③投稿日時の下の「指定日時で予約投稿する」をクリック!

④そうすると、普段は「公開する」という表示になっている右下の水色のボタン(記事の投稿ボタン)が、「予約投稿する」に変化するので、ここをクリック!

⑤これで、予約投稿が完了です。予約された時間になると、記事が自動で投稿されます🌟

予約投稿される時間までは、記事の編集も自由に行うことができます!

はてなブログで予約投稿をしたい!Twitterとの連携方法

はてなブログで予約投稿をするとき、投稿したお知らせをTwitterでも同時にシェアしたい方もいらっしゃると思いますので、この手順をご紹介したいと思います。

上の手順③で「指定日時で予約投稿する」をクリックすると、このタブの下に「公開と同時にシェアする」というタブが現れます。

このタブの「Twitterに投稿」部分をクリックして、✓が入った状態にします。

Twitterに投稿」をクリックした時点で、

こういった感じで、「はてなブログに投稿しました #はてなブログ 【記事の題名】-【ブログ名】」という部分が自動入力されます。

もしも、他に足したい言葉があれば、追加して投稿することもできます。その場合は、「Twitterに投稿」ボタンの下に、自分の入れたい言葉を入力しましょう。

最後に

この記事では、はてなブログで予約投稿を行う方法についてご紹介しました。

手順を覚えてしまえば、とても簡単なので ぜひ利用してみてくださいね(^^♪

 

寝袋を使って猫の寒さ対策を試みた話

皆さん、こんにちは!さききちです☆

わたしは、猫を飼っています。毛皮に包まれている猫ちゃんは、一見寒さに強そうに見えますが、実はとても寒がりなのです。
最近、冷え込んだ日があると、一日中ずっと丸まって暖を取っていて、水を飲んだり、ご飯を食べたり、トイレに行ったりする以外はほとんど動きません。
(うちの猫ちゃんが、結構お年を召しているのも原因のひとつですが・・・)

そんな寒がりの猫ちゃんのために、何か寒さを防げるものはないかと探していたところ、押し入れに眠っていたキャンプ用の寝袋を発見したのでした。

今回の記事では、猫ちゃんに寝袋を差し出したらどんな反応だったのか、書きたいと思います。

f:id:sakikiti:20201014013100j:plain

猫の寒さ対策で寝袋を使った経緯

まずは、猫ちゃんの寒さ対策として寝袋を使うようになった経緯から書きたいと思います。

寝袋を使うようになったきっかけは、うちで冬にこたつを使わなくなったことでした。こたつがあると、家で生活している人間たちがどうしても、だらだらしてしまうということで、家からこたつが撤去されたのでした。

こうして、今まではこたつの中の帝王と化していた猫ちゃんが、安定して暖を取ることができる場所を失ってしまったのです。

しかし、猫ちゃんはとっても寒がり。ずーっと丸くなって暖を取ろうとしていますが、わたしが猫ちゃんの背中を撫でた時、背中が冷え切っていることに気が付きました。

そこで、少しでも温めてあげたいと思い、押し入れの中に封印されし寝袋を使うことにしました。

寝袋の優れた保温効果

実際に猫ちゃんの寒さ対策で寝袋を使ってみると、寝袋の保温効果がとても優れていることに気が付きました。表面はつるつるとしていて、生地も割と薄いので寒そうに見えますが、キャンプ用具であるので、しっかり保温効果があるのですね。

猫ちゃんの体にかけてあげると、満足そうにのどをゴロゴロ鳴らしながら寝ていました。猫が一度寝袋から出て行った際に、寝袋を触ってみると、とても暖かくなっていたので、わたしもこの中に入りたくなってしまいました(^^♪

猫ちゃんがトイレから戻った後もずっと寝袋の上に寝っ転がって満足そうにしていました。温まれる場所ができてよかったね(^^)

最後に

今回は、寝袋を使って猫ちゃんの寒さ対策をした話をご紹介しました。

寝袋を使えば、電気を使わずに猫を温めてあげられるので、電気代の節約にもつながりますね。しばらく使っていない寝袋を持っている方はぜひ試してみてください。
人間の寒さ対策にも有効です◎

★寝袋に興味を持った方はクリックして楽天市場へ→【即納★】【まくら付き】シュラフ 寝袋 封筒 枕付き E200 寝袋 ねぶくろ 封筒型 枕付き型 キャンプ用品 キャンプ レジャー 山登り コンパクト あったかい アウトドア 通気性 吸水 シュラフ やわらかい 冬用 おしゃれ -10℃ 送料無料 【D】

★やっぱりこたつがいいという方はクリックして楽天市場へ→こたつ布団セット 2点セット 長方形 120×80cm おしゃれ こたつ コタツ 炬燵 こたつセット こたつテーブル こたつ本体 こたつ布団 ふとん 掛け布団 かけ布団 省スペース かわいい 北欧 モダン 一人暮らし

 

夜眠れないときは、カモミールティーでリラックス★

皆さん、こんにちは!さききちです☆

皆さんは、夜になると落ち着かなくて眠れなくなったり、次の日に大事な用事があって緊張して寝付けなかったり・・・ということはありますか?

子供のころは毎晩熟睡できていたのに、大人になるほど色々な悩みが生まれてくるようになって、夜寝たいのに眠れない!ということが増えてきますよね。。。

そういう時には温かいカモミールティを飲むのがおすすめです(^^♪

この記事では、カモミールティーについてご紹介したいと思います!

f:id:sakikiti:20201013010910j:plain

カモミールとは?

f:id:sakikiti:20201013011922j:plain
カモミールとは、黄色い花芯に白い花びらが特徴的なお花を咲かせるキク科の植物です。ヨーロッパ原産ハーブの一種です。

とても丈夫で、適当にばらまいても育つ植物であることから、カモミール花言葉は「逆境に負けない」なのだそうです。かわいくてはかないイメージのお花からは感じられない強さがあるのですね。

カモミールは、ただ見た目がかわいいだけではなく、昔から抗炎症作用アレルギー緩和効果がある薬剤として重宝されてきました。

古代エジプトでは、神への捧げものとして使われていたようです。

ヨーロッパの人々にとっては昔から、とても身近な万能薬だったのですね🌟

カモミールティーの効能

カモミール精油には、炎症を緩和する成分が含まれているようですが、カモミールティーとして飲むとすると、どのような効能があるのでしょうか。

一般的にカモミールティーには、

 ★リラックス効果

 ★体を温める効果

 ★アレルギー症状の緩和効果

 ★美肌効果

 ★痛みを抑える効果

があるといわれています。

女性にうれしい効果がたっぷりですね✨リラックス効果があるので、夜寝る前に飲むと、ポカポカして気持ちよく眠りにつくことができます。

また、カモミールティーは紅茶ではなく、ハーブティーのくくりになります。

カモミールティーそのものにはカフェインは含まれていませんので、乾燥したカモミール100%のものであれば、夜でもお子様でも安心して飲んでいただけますね(^^♪

ただ1つ、注意したいのが、カモミールティーには子宮を収縮させる作用があり、妊娠初期の妊婦さんにとっては危険なものでもあるということです。
1杯カモミールティーを飲んだらすぐに流産してしまう、ということではありませんが、できるだけ飲まない方が良いかもしれません。

猫もカモミールティーがお好き?

わたしが、カモミールティーを飲んでいると必ず、飼っている猫がしきりに体を擦り付けてきます。にとってもカモミールリラックス効果を発揮するようで、カモミールの香りを少し嗅いだだけで、怖いくらいのリラックスモード🐈

またたびを与えたときと同じような感じで、ゴロゴロのどを鳴らしながら、ずっとくねくねしています。においだけでこんなに酔っているなんて、なめさせたらどうなってしまうのだろうと、怖いくらいでした。

カモミール自体は猫にとって有害なものではないそうですが、カモミールティーの原液は猫になめさせないように注意しています。

ただ、キク科のアレルギーを持つ猫ちゃんがたまにいるそうで、アレルギーを持つ猫ちゃんにはカモミールによって発疹など症状が出ることがあるようなので、気を付けてあげてください。アレルギーがみられたらすぐにカモミールを離してあげてくださいね🌟

最後に

今回は、カモミールティーについてご紹介させていただきました✨

なかなか寝付けなくて困っている方は、ぜひカモミールティーを試してみてくださいね🌸

おすすめのカモミールティーはこちらカモミールティー 100g オーガニック 有機 原料使用 カモミール ジャーマン ハーブティー nichie ニチエー

 

サロン専売品の洗い流さないトリートメント「エルジューダ」がとても優秀だった話

皆さん、こんにちは!さききちです☆

皆さんは、美容室に髪を切りに行くと、美容室から帰った後の一日は髪がとってもサラサラなのに、自分でシャンプーした後、そのさらさら感が失われてしまうこと、ありませんか?

わたしはというと、
美容室でスタイリングしてもらった時はあんなにサラサラだったのに・・・なんで?
と、次の日の朝になるといつも絶望しております(;´・ω・)

今回の記事では、家でもそのままのサラサラ感を保つために使える!とある美容師さんからご紹介をいただいた、洗い流さないトリートメント「エルジューダ」について書きたいと思います🌟

f:id:sakikiti:20201012000143j:plain

Elujuda(エルジューダ)との出会い

まずは、私がエルジューダと出会った経緯についてお話ししようと思います。

あれは、初めて訪れた美容室で髪をカットしていただいている時のことでした。
美容師さんに、「普段、髪の毛は何かお手入れとかされていますか?」と聞かれました。私は、普段からヘアケアやスキンケアに疎く、ヘアオイルは気分でときたま家にあるものを適当に使っている程度でした。

そこで、これがチャンスと思い、美容師さんにおすすめのヘアケアアイテムを聞いてみることにしました!

そこで、おすすめされたのがミルボンの「Elujuda(エルジューダ)」でした。

Elujuda(エルジューダ)とは?

Elujuda(エルジューダ)」とは、つけて乾かすだけで髪の毛をケアしてくれる洗い流さないトリートメントです。オイルの伸びの良さや髪の毛の保湿能力、密着力を売りにしている商品です。

自分の髪質や用途によって、10種類ものオイルの中から選ぶことができます。

★公式ページはこちら↓

実際に使ってみた感想

わたしは、美容師さんにミルクタイプのものをドライヤーで髪を乾かす前に使って、朝のセッティングをするときにオイルタイプのものを使うと髪の毛が信じられないくらいサラサラになるよ!と、教えていただきました。

しかし、2500円前後と少しお高めなこともあり、迷いに迷い、最終的にオイルタイプのエルジューダMOを1つ購入しました。

早速、ドライヤーを乾かす前に使ってみたところ、指どおりが今までと違う!!
少しつけるだけでとても伸びてくれるのでコスパもよい◎
少し高級ないい香りがふわっと香って、自分がいい女になった気分でした(^^♪

2500円でこの使い心地なら、長く使えそうだしお得かも♪ 

サロン専売品だけど、どこでなら購入できる?

サロン専売ということで、通常は美容室でしか購入できないものなのでしょうが、通販ドン・キホーテ(なぞ!)では購入することができます。

わたしは、ポイントが使えたので楽天市場で購入しました。メルカリでも購入できますが、新品のものを楽天で購入するのと同じくらいのお値段でした・・・

楽天でご購入の場合はこちら→<ミルボン エルジューダ MO 120ml 【定形外郵便 送料無料】(milbon elujuda mo) つや出し オイル 硬い髪用 洗い流さないトリートメント やわらかおさまりタイプ P11Sep16>

でも、とってもよく似た偽物も出回っているようなので、注意です!

最後に

 この記事では、ミルボンのエルジューダについてご紹介しました。

皆さんも普段からのヘアケアに気を使って美髪を目指しましょう✨ 

 

美容大国・韓国由来のフルーツ酢「美酢(ミチョ)」にはまった話

皆さん、こんにちは!さききちです☆

皆さんは、「美酢(ミチョ)」という商品を見たことがありますか?
最近は、TVでコマーシャルも放映されています。

わたしは、このミチョを毎日飲むくらいはまっております!(^^)!

そこで、皆さまにもミチョの魅力を知って、あわよくば飲んでいただきたい!と思い、この記事を書くことにしました♪

ミチョを飲んでみたいけれど、迷っているという方にもおすすめの記事となっております✨

f:id:sakikiti:20201011011046j:plain

美酢(ミチョ)って何?


 


もともと、健康のために様々なフルーツ酢を飲んでいる方もいらっしゃると思いますが、ミチョはその中でも圧倒的に飲みやすい、ジュース感覚で飲めてしまうお酢なので、個人的にとてもおススメです(^^♪

ミチョとは、フルーツの100%果汁をそのまま発酵させて作られたお酢です。フルーツのまろやかさや甘さをそのまま味わうことができます。

ミチョ」という名前は、美酢を韓国語読みしたものだそうです。かわいらしい名前ですよね🌟

美酢(ミチョ)の種類

ミチョは全部で8種類あります。ザクロ、桃、グリーンアップル、パインアップル、マスカット、カラマンシーとストレートで飲むことができるいちご&ジャスミンと新発売のアップル&カモミールになります。

最近は、ミチョビューティープラスと言って、通常のミチョよりも発酵時間が長く、まろやかな味わいで、ビタミンCが多く含まれているスペシャルなミチョも発売されました。こちらは、ザクロとマンゴーの2種類が発売されています↓楽天市場のリンク

こんなにたくさんあるとどれを飲むか迷ってしまいますね(#^^#)

わたしの個人的な感想ですと、
桃、パインアップルあたりが甘くてジュースみたいに飲めてしまう感じ。
ザクロはお酢っぽさもありながら、甘くて飲みやすい感じ。
カラマンシーはだいぶ酸っぱめなので、酸っぱいものが好きな方にはたまらない感じ。

どれもさっぱりしていて甘くて飲みやすかったです!

ザクロは、通常のものとビューティープラスの2種類ありますが、ビューティープラスの方がまろやかで甘みが強いと感じました。でも、どちらもおいしいです✨

美酢(ミチョ)のおすすめの飲み方

 ミチョの公式ホームページにもいくつかレシピが載っていますが、特に、私がおススメする飲み方をご紹介したいと思います。

★ミチョの公式ホームページはこちら→美酢 | CJ FOODS JAPAN

炭酸割

私が最もおすすめするミチョの飲み方は、炭酸水でミチョを割って飲む飲み方です。
公式ホームページやパッケージにも書いてある通り、炭酸水:ミチョ=3:1になるようにすると味がしっかりしつつ濃すぎない感じになります。

お安い炭酸水でも十分おいしく作れますので、暑い夏にとってもおすすめです。

炭酸水をお得に購入したい方は→【クーポン利用で1,298円】炭酸水 500ml 24本 送料無料 強炭酸 無糖 ZAO SODA プレーン レモン ライフドリンクカンパニー LDC

牛乳割

炭酸が苦手、刺激が苦手という方におすすめするのが牛乳で割って飲む方法です。
お酢と牛乳が混ざると少しとろみが出て、ヨーグルトの様になっておいしいです。

個人的にカラマンシーやザクロのミチョはミルクで割るのが合うと思います。

ビールや焼酎で割る

これは、少し大人にミチョを楽しむ方法になります。
ミチョをビールや焼酎で割ると、完全にフルーツのビアカクテル、サワーみたいな感じです。自分で濃さも調節出来て、飲み放題で、ついつい飲みすぎてしまいますね^^;

 

以上が一般的ではありますが、私がおすすめするミチョの飲み方です♪

こんなところでも使われている美酢(ミチョ)

ミチョを利用した飲み物が、タピオカで有名なチャイニーズカフェ「貢茶(ゴンチャ)」で提供されていることはご存じですか?

ゴンチャでは、パインアップル、ザクロ、カラマンシーのミチョをゴンチャオリジナルのフルーツソースと併せてさらに飲みやすくしたドリンクが販売されています。

ミルクで割ったものと炭酸で割ったものを販売しています。わたしも、気になって飲みに行きました!
どれもとてもおいしかったです。特に、お酢だけで飲むと酸っぱめのカラマンシー味が桃のソースと合わせられていて、とってもおいしかったです。

皆さんも機会があれば、お試しあれ🌟

 最後に

今回は、私の大好物「ミチョ」についてご紹介しました。
他にはないようなフルーツのお酢など、種類が多いので選ぶのも楽しいです。

飲み方もいろいろできるので、皆さんも機会があれば試してみてくださいね✨

 


プライバシーポリシー お問い合わせ