はてなブログで目次を設置する方法

皆さん、こんにちは!さききちです☆

今回の記事では、はてなブログで記事に目次を設置する方法をご紹介したいと思います。
既に知っている方も多いと思いますが、先日、あるはてなブロガ-さんから、目次の設置法について質問をしていただいたので、意外と知らない人も多いのかもしれないと思い、記事にすることを決めました。

とても簡単なので、ご存じない方は、ぜひチャレンジしてみてください(^^♪

この記事を読めば、下のような目次が1~2分で設置できるようになります🌟

f:id:sakikiti:20201009015758j:plain

目次を設置することによるメリット・デメリット

メリット

ブログ記事に目次を設置することで得られるメリットは主にこの5つだと思います。

 ①記事の見栄えが良い

 ②統一した目次をつけると、ブログがしっかりしているように見える

 ③記事が長いときに見たい部分にリンクで飛ぶことができる

 ④タイトルだけよりもSEOにひっかかりやすくなる

 ⑤興味を持ちやすい目次を入れておくと最後まで読んでくれる人が増える

まず、目次を入れておくと、記事の見栄えが良いですよね。記事の全体にどういう内容が書かれているのかを大まかに把握できるので、読者の方にとっても、より読みやすい記事に仕上がるのではないかと思います。

また、検索エンジンにひっかかりそうなワードを目次にたくさん入れこむことで、キーワードが増えて、記事を見てもらいやすくなります。自分の記事をたくさんの人に見てもらいたい方やブログを使ってアフィリエイトをしたい方に、目次は必須と言っても過言ではないと思います✨

デメリット

目次を設置することによるデメリットは、主にこの3つだと思います。

 ①少しだけ手間がかかる

 ②リンクで最後まで飛べてしまうので記事の滞在時間が短くなる

 ③短い記事にはあまり必要ない

記事を書いた後に、目次を設置するために、これからご紹介するような手順を踏まなけれいけないので、少し面倒くさいと思う方もいるかもしれません。

また、記事の滞在時間が短くなると、アフィリエイトをやっている方にとっては広告を見てもらえるチャンスが減る可能性があります。

1000文字以下の短めの記事を書いている場合は、目次をつけると記事の短さが際立ってしまいますのであまりおすすめしません✖

目次を作成する手順

では、目次を作成する手順について説明をします。

①記事の編集ページで、目次を設置したい場所にカーソルを合わせて、ここをクリックします↓(赤い丸中の目次ボタンです)

f:id:sakikiti:20201009024229j:plain

②ここをクリックすると、編集画面ではこう表示されます↓

f:id:sakikiti:20201009024616p:plain

こうなっていれば、プレビューでみるとこの部分に目次が表示されています。

③目次に入れ込みたい部分を見出し設定する。表示させたい部分を選択して、大・中・小の見出しから好きなものを選びます。

f:id:sakikiti:20201009025110p:plain

この手順を行った後、プレビューを確認すると、あら不思議!目次が生成されています↓

f:id:sakikiti:20201009025454p:plain

この、メリット・デメリットの様に1つの目次から派生された目次は、大見出し、中見出し、小見出しを組み合わせれば作ることができます。

記事を書き終わった後にまとめて、今ご説明した手順を行っていただくと、ササっと目次を作ることができます✨

最後に

はてなブログの場合、目次はこんなにも簡単に作れてしまうのですね(*^^*)
みなさんも、ぜひ目次を使ってより素敵な記事を作ってみてください♪

 


プライバシーポリシー お問い合わせ